こんにちは。えいばです。
来週からフリーランスの業務請負が始まる予定なのに、今週届くはずの契約書が届かず焦ってます。。
今日は、なぜ自分がブロックチェーンに魅了されているか考えてみました。
まずは背景から
最初は仮想通貨投資
仮想通貨バブルの少し前、2017年9月ごろから仮想通貨に参入。
この年の年末にはバブル絶頂期で含み益がえぐいことになっていたけど、もっと上がると見込んで動かなかった結果バブル崩壊。。。
ただ、バブル前から参入していたので大きな損失もなく、その後は放置状態。
DeFiで稼ぐ(予定)
昨年10月末に脱サラ。脱サラしてしばらくダラダラ過ごしているうちに、DeFiというワードに出逢いました。
サラリーマン時代にも「DeFiって稼げるらしいよ〜」と耳にしたことがあったんだけど、当時は忙しくて聞き流していたんですね。
これをVoicyか何かで再び耳にして、時間があったので調べていくと、とんでもなく稼げるらしく、実際にやってみたらとんでもなく稼げそうな雰囲気。。
DeFiとは
Decentralized Finance 分散型金融。誰でも使える中央管理者のいない金融機関。
仮想通貨版の銀行みたいなもの。
仮想通貨同士を交換したり、貸し出すことで利息を得ることができる。
完全自動化されていて、年利10%以上の利息もざらにある。中には100%超も。
あと、のめり込んだ理由は、とんでもなく稼げそうなことに加えて、このしくみがほどほど難解だったってのものあると思います。
【DeFi取引の手順】
- 国内仮想通貨取引所で仮想通貨を購入
- 海外仮想通貨取引所を開設して仮想通貨を送金
- 仮想通貨の一部をBNBという仮想通貨に交換
- Metamaskをインストールして、これに送金
- DeFiサービスに接続
- 仮想通貨ペアを組んでファーミングして報酬を得る
- ファーミングでステークした仮想通貨をプーリングして利息を得る
みたいな、初見ではよくわからない手順が必要で、これを理解してやっているオレすごい的な自己満足。
ちなみに仮想通貨の世界では、DYORというワードをよく見かけます。
これは 「Do Your Own Research 」の略で「わからんでも人に聞くな!自分で調べろや!」って意味。
儲かるところには詐欺や偽情報が横行しているので、安易に人に聞くと簡単に騙されちゃうリスクがあるので注意しなさいってこと。
自分で色々調べながらやって、少しずつ理解して行くというプロセス自体が面白かったですね。
技術的な興味も
更に、元々IT系の技術職なこともあって、稼げるというゲスな動機がある一方、しくみ自体をもっと理解したいと思うようになってきました。
何か本でも読もうと「ブロックチェーンでできる30のこと」という本を読んでみたら、ブロックチェーンは通貨以外でもかなり実用化されているってことがわかって、自分も何か関わりたい!という野望が芽生えてきました。
この本は小難しい技術的なことがほとんどなく、ブロックチェーンの歴史だったりビジネスでの使われ方がわかりやすく書かれているので「ブロックチェーン?聞いたことあるけど・・・」って人にもおすすめです。
ブロックチェーンへの期待
ブロックチェーンとは
そもそもブロックチェーンとは・・・と説明したいところだけど、簡単に説明するのは難しいので他を見てください。。
自分的には、これまで企業や政府機関が担保していた信用取引をデジタルで自動化できるしくみと考えています。
先に書いたDeFiでは仮想通貨を預けて利息を貰ったけど、これは銀行の代わりにブロックチェーンを信用して取引したってこと。
スピーディーで利率も高いので、DeFiにたどり着くまでが大変さが解消されていけば、銀行とかの金融機関の役割って段々縮小されていくんじゃないかと考えます。
人の仕事を置き換えてくれる
で、先に紹介した「ブロックチェーンでできる30のこと」でも書いてあったんですが、これって金融機関に限った話でなく、いろんな業種を置き換えていくと思うし、実際に置き換えていっている。
将来ブロックチェーンがどんどん発展していくと、人間は今より働かなくてもよくなるんじゃない?と思います。だって、これまで銀行や証券会社などで人間が頑張って担保していたしくみがいらなくなるのだから。
どうしても人が対応しないといけないエッセンシャルな仕事っていうのもあるので、完全解放といかなくても、働く時間を縮小していけると思うし、それが自然ですよね。
働きたい人は働けば良いし、働きたくない人は働かなくても良い世界。絵空事でしょうか。。。
まとめ
今はまだ勉強しはじめたところなので、自分がブロックチェーンの発展にどう貢献できるかわからないですが、わからないことがわかるようになるってことが面白くて好きですね。
よくわからない締めになりましたが、コツコツやっていこうと思います。
コメント