ブロックチェーン

NFTを購入した話

こんにちは。えいばです。
今週からフリーランスでコンサル下請け始まりました。
始まったばかりで、仕事内容は簡単なので余裕ありです。この調子でやっていきたいと思います。

昨日、初めてNFTを購入したので、今回はこの話を書いていこうと思います。

買ったもの

こちら、購入したNFT。Saint Monster Observation_291 です。

粘土みたいで可愛くないですか?昔NHKか何かで見たカペリートみたいで。

(amazonリンクです)

Saint Monsterには他にもこんなシリーズがあります。

Exchange | PancakeSwap
Trade, earn, and own crypto on the all-in-one multichain DEX

NFTを買った理由

実は去年NFTがバズっていた時期から興味はあリました。
が、有名なNFTマーケットのOpenseaでコレクションを眺めていても、どれを買っていいかわからず、購入に踏み切る一歩が出なかったんです。

で今回購入に踏み切った理由は、大きく二つです。

PancakeSwapで手頃なのが見つかった

自分はPancakeSwapに仮想通貨をファーミングしているので、週1,2回報酬をステーキングしてプールに預ける作業をやっています。

これまで気にかけていなかったんですが、実はPancakeSwapにもNFTマーケットがあって、たまたま覗いてみたら、上で紹介したSaint Monsterが見つかったんです。

詳細を見てみると数日前に発売されたばかりで、値段も手頃なものばかり。
価格は0.4 BNB〜。日本円で2万円ぐらい。
リアル社会だと絶対買わないのに、これを手頃と言えちゃうぐらい仮想通貨に対する金銭感覚がバグってます。。

可愛かったってのもあるけど、発売されたばかりで今後の値上がりも期待できるのでは?という打算もあってズバッと買っちゃいました。

バズNFTを耳にした

もう一つ、最近いただきますマンという、バズNFTを耳にしました。

https://opensea.io/collection/itadakimasu-man

発売日から数日で300ITEMぐらい売れてます。。
申し訳ないけど、こんなオッサン写真がこんなに売れるなんて。。。

これを見て、よくわからん世界だけど、取り敢えず何か一つ買ったら少しはわかるようになるかな、と思いました。

買って良かったこと

買ってから1日しか経ってないですが、良かったことを2つ。

俺のもの感

早速Twitterのアカウントに設定しました。
月並みですが、所有感をすごく感じます。

NFTを購入したといっても、実態はただのイメージファイルです。
なので、やろうと思えば購入せずにイメージをダウンロードしてアカウント設定することも可能です。

ただし、これだと、借りもの感やタダ乗り感といった後ろめたさがつきまとうと思います。

対して、購入すると自分のものになるので堂々とアカウントに設定することができるのです。

トレンドに乗っている感

人によっては遅いと言われるかもしれませんが、先端トレンドに乗っている感があります。

自分は地方に住んでいることもあるのか、リアルな付き合いのある人でNFTを使っている人はいません。NFTどころか仮想資産も「何それ、怪しいんでしょ?」ぐらいの勢いです。

ただ、妻は私が仮想通貨取引をしているのを知っているので、最近はこちらの世界に興味があります。妻には「NFT買ったよ」って自慢することができました。

一つ買ったことをきっかけに、他にも良いのがないか興味が出てきたので、このまま波に乗っていきたいと思います。

買って後悔したこと

買って後悔したことは、PancakeSwapで買ったことです。
NFTマーケットとしてはマイナーだったのかな?と。

前回の記事で紹介したDeBankというサービスで自分の所有するNFTを見ることができるのですが、今回購入したNFTを見ることができないのです。
どうもDeBankの対象マーケットに入っていないみたい。
せっかく買ったのに所有NFTに出てこないのは悲しい。

なのでもっとメジャーなところで買えば良かったかな、と思っています。

前回記事:DeFi投資のポートフォリオ管理ツール「DeBank」は超便利!今後の発展も期待大

あと、PancakeSwapはBSCのブロックチェーンで動いています。
NFTはメタバースで使える(飾れる)とか聞きますが、よく聞くメタバースはイーサリアムのブロックチェーンで動いているそうです。
よくわかっていないのですが、今回買ったNFTが使えるのか心配です。

これは今後調べていきたいと思います。

まとめ

今回は初めて購入したNFTについて書いてみました。

良かったこと、後悔したことありますが、これきっかけで新しい世界を見ることができるのは今後の楽しみです。

次はメタバースの世界を体験して見たいと思います。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました